みなさんの中には、
ヨーロッパの国の首都や有名なものの紹介を見たい!
という方もいらっしゃると思います!
上記のような方のために、この記事では、
- ヨーロッパ州にある国の数
- ヨーロッパ州にある国と首都
- それぞれの国で使用されている公用語や特産品、特徴
について説明しています!
それでは見ていきましょう!
もくじ
ヨーロッパ州の国の数と、紹介する国一覧
今回紹介するヨーロッパの国の数は、47です!
以下が、今回紹介する国の一覧です!
※()内は首都名
- アイスランド(レイキャビク)
- アイルランド(ダブリン)
- アルバニア(ティラナ)
- アンドラ(アンドララヴェラ)
- イギリス(ロンドン)
- イタリア(ローマ)
- ウクライナ(キエフ)
- エストニア(タリン)
- オーストリア(ウィーン)
- オランダ(アムステルダム)
- 北マケドニア(スコエピ)
- ギリシャ(アテネ)
- クロアチア(ザグレブ)
- コソボ(ブリシュティナ)
- サンマリノ(サンマリノ)
- ジブラルタル(ジブラルタル)
- スウェーデン(ストックホルム)
- スペイン(マドリード)
- スロバキア(ブラチスラバ)
- スロベニア(リュブリャナ)
- セルビア(ベオグラード)
- チェコ(プラハ)
- デンマーク(コペンハーゲン)
- ドイツ(ベルリン)
- ノルウェー(オスロ)
- バチカン(バチカンシティ)
- ハンガリー(ブダペスト)
- フィンランド(ヘルシンキ)
- フェロー諸島(トースハウン)
- フランス(パリ)
- ブルガリア(ソフィア)
- ベラルーシ(ミンスク)
- ベルギー(ブリュッセル)
- ポーランド(ワルシャワ)
- ボスニア・ヘルチェゴビナ(サラエボ)
- ポルトガル(リスボン)
- マルタ(バレッタ)
- モナコ(モナコ)
- モルドバ(キシニョフ)
- モンテネグロ(ポドゴリツァ)
- ラトビア(リガ)
- リトアニア(ビリニュス)
- リヒテンシュタイン(ファドゥーツ)
- ルーマニア(ブカレスト)
- ルクセンブルク(ルクセンブルク)
- ロシア(モスクワ)
それぞれみていきましょう!
ヨーロッパにある国の紹介
五十音順に、ヨーロッパ州にある国を紹介していきたいと思います!
アイスランド🇮🇸
アイスランドの首都はレイキャビクで、公用語はアイスランド語です。
タラやサーモンなどの海産物が特産品となっています。
火山や地熱活動が活発なため温泉が湧き出ることもあります。
アイルランド🇮🇪
アイルランドの首都はダブリンで、公用語はアイルランド語・英語です。
アイルランド西部のアラン諸島に住む漁師の妻たちが編んでいたと言われている「アランセーター」が有名です。
また、穀物を作るには不向きな土地なため、ジャガイモの栽培が活発です。
アルバニア🇦🇱
アルバニアの首都はティラナで、公用語はアルバニア語です。
生産量は少ないですが「天然アスファルト」が特産品として知られています。
かつては、「ヨーロッパの最貧国」と言われていたようです。
アンドラ🇦🇩
アンドラの首都はアンドララヴェラで、公用語はカタルニャ語です。
ポテトとキャベツをマッシュした「トリンチャット」は伝統料理として有名。
関税がないため、年間1000万人の観光客や買い物客が訪れています。
イギリス🇬🇧
イギリスの首都はロンドンで、公用語は英語です。
フィッシュ・アンド・チップスやスコーンなどご飯からおやつまでさまざまな名産品があります。
食糧の70%を自給していますが、実は農業人口が全体の2%とかなり少ないです。
イタリア🇮🇹
イタリアの首都はローマで、公用語はイタリア語です。
ワインの生産量が世界1ですが、酪農・農業・漁業も盛んな国。
工業は食品や衣料、自動車なども発達しており世界的大企業も多く存在しています。
ウクライナ🇺🇦
ウクライナの首都はキエフで、公用語はウクライナ語です。
ロシア料理として知られる「ボルシチ」はウクライナが本元です。
昔から「ロシアの穀倉地帯」と呼ばれるほどロシアと密接な関係があるため、似通っている部分が多々あります!
エストニア🇪🇪
エストニアの首都はタリンで、公用語はエストニア語です。
上質なリネンを作ることで知られており、特産品として有名。
タリン旧市街では「失恋の効く薬」という面白い名前の商品を購入できます。
オーストリア🇦🇹
オーストリアの首都はウィーンで、公用語はドイツ語です。
イタリアやフランスなどの影響を受けた貴族料理を作っている点が特徴的。
特に煮込み料理が多く、牛肉や野鳥、野菜がよく使われています。
オランダ🇳🇱
オランダの首都はアムステルダムで、公用語はオランダ語です。
酪農が盛んでヨーロッパ諸国へ輸出されており、中でも「チーズ」が特産品として知られています。
国土はかつでオランダ人たちが作った土地であると言われています。
北マケドニア🇲🇰
北マケドニアの首都はスコピエで、公用語はマケドニア語です。
トルコや旧ユーゴスラビア諸国の影響を受けた伝統料理があります。
マザー・テレサが生まれた土地としても有名です。
ギリシャ🇬🇷
ギリシャの首都はアテネで、公用語はギリシャ語です。
古くからオリンピックと縁があり、近代オリンピックの第一回大会の開催地としても知られています。
ギリシャ特有のお酒「Ouzo(ウゾ)」はワインを作った後に出てくるブドウの絞りカスから作られます。
クロアチア🇭🇷
クロアチアの首都はザグレブで、公用語はクロアチア語です。
ジュエリーショップでよく見かける「銀ボタン」は伝統工芸品として有名で、貴重な製法を用いています。
コソボ🇽🇰
コソボの首都はプリシュティナで、公用語はアルバニア語です。
ブドウの産地として有名です。
コソボ・ワインは日本にあまり輸入されず、ワイン通の間でもなかなか知られていない名産品となっています。
サンマリノ🇸🇲
サンマリノの首都はサンマリノで、公用語はイタリア語です。
ブドウの品種の1つであるサンジョヴェーザから作られるサンマリノワインが有名。
他にも、切手やコイン、チーズなどの特産品も知られています。
ジブラルタル🇬🇮
ジブラルタルの首都はジブラルタルで、公用語は英語です。
「ザ・ロック」と呼ばれる観光スポットに野生の猿が生息していることから、サルのグッズが人気です。
スイス🇨🇭
スイスの首都はベルンで、公用語はドイツ語・フランス語・イタリア語です。
牛やヤギの飼育が盛んであることからチーズが多く輸出されています。
そのため、チーズフォンデュやラクレットが名産品として有名。
スウェーデン🇸🇪
スウェーデンの首都はストックホルムで、公用語はスウェーデン語です。
北欧雑貨系が名産品で、中でも幸せを運ぶ馬として知られている「ダーラナホース」や北欧神話にて語り継がれているトロールの人形はお土産としても人気があります。
スペイン🇪🇸
スペインの首都はマドリードで、公用語はスペイン語です。
中西部はオリーブの栽培が盛んで、スペイン料理によく使われています。
有名な観光地の1つ「サグラダファミリア」がある国。
スロバキア🇸🇰
スロバキアの首都はブラチスラバで、公用語はスロバキア語です。
ハチミツが名産の1つで、「ハニーワイン」という変わったワインも人気です。
夏は暑く、冬は寒い大陸性であり、湿度も高いため、旅行の際は服装に注意しましょう!
スロベニア🇸🇮
スロベニアの首都はリュブリャナで、公用語はスロベニア語です。
養蜂が盛んな国なので高品質ハチミツを中心にプロポリスやはちみつ石けんなどのハチミツ製品が豊富。
セルビア🇷🇸
セルビアの首都はベオグラードで、公用語はセルビア語です。
果実栽培が盛んな国でラズベリーやブルーベリーなどが特産品として知られています。
実はセルビアのマクドナルドではなるべく国で作られた食糧を使う努力をしています。
チェコ🇨🇿
チェコの首都はプラハで、公用語はチェコ語です。
「おとぎの国」として有名で、ボヘミアングラスやメルヘンな木のおもちゃなど可愛らしい名産品がたくさんあります。
デンマーク🇩🇰
デンマークの首都はコペンハーゲンで、公用語はデンマーク語です。
国土の75%を農地が占めている酪農国。
物価は高いですが、世界幸福度ランキングでは2013年・2014年・2016年で1位に輝いており「世界一幸福な国」として有名。
ドイツ🇩🇪
ドイツの首都はベルリンで、公用語はドイツ語です。
ソーセージやビールが有名ですが、ワイン用のブドウやジャガイモの栽培も盛んです。
ヨーロッパ最大の経済大国として知られています。
ノルウェー🇳🇴
ノルウェーの首都はオスロで、公用語はノルウェー語です。
「海の民族」と呼ばれるほど海運業が盛んな国。
サーモンが名産として有名ですが、クジラ・タラ・ザリガニ・ニシンなども名物です。
バチカン🇻🇦
バチカンの首都はバチカンシティで、公用語はラテン語です。
イタリアのローマ市内に位置している世界最小の国で、国自体が世界遺産に登録されている国。
バチカンでしか買えない切手が有名です。
ハンガリー🇭🇺
ハンガリーの首都はブダペストで、公用語はハンガリー語です。
アルコール関連の産業が強く、中でもワインが有名。
国民は「マジャール人」を名乗っており、ヨーロッパでは珍しいアジアのルーツを持つ民族です。
フィンランド🇫🇮
フィンランドの首都はヘルシンキで、公用語はフィンランド語・スウェーデン語です。
ムーミンワールドやオーロラ鑑賞、サンタクロース村など観光名所が多数あります。
トナカイの角を使った特産品はフィンランドらしさがあります。
フェロー諸島🇫🇴
フェロー諸島の首都はトースハウンで、公用語はノルウェー語系のフェロー語です。
牧草が豊富にあるためヒツジがよく飼育されています。
そのため、ヒツジの酪農製品やウール製品が特産として知られています。
フランス🇫🇷
フランスの首都はパリで、公用語はフランス語です。
西部は酪農、南部はブドウ、北部は穀物が栽培されているように、ヨーロッパ1の農業大国です。
「オシャレな国」として知られている通り、さまざまな工業製品が世界に広まっています。
ブルガリア🇧🇬
ブルガリアの首都はソフィアで、公用語はブルガリア語です。
ヨーグルトのイメージが強い国ですが、ジャムやバラも名物の1つ。
ソフィアにはローズウォーターやバラのハンドクリーム、バラモチーフの石けんなどさまざまなお土産があります。
ベラルーシ🇧🇾
ベラルーシの首都はミンスクで、公用語はベラルーシ語です。
リネンや藁(わら)細工が特産品として有名。
少し変わったお土産として白樺のウォッカや白樺ジュースもあります。
ベルギー🇧🇪
ベルギーの首都はブリュッセルで、公用語はオランダ語です。
チョコレートが名産として知られている国。
ベルギー7大秘宝はアクセスもよく有名観光地にあるため必ず行きたい名所です。
ポーランド🇵🇱
ポーランドの首都はワルシャワで、公用語はポーランド語です。
ポーランドと言えば琥珀と銀製品。
2004年にEUへ加盟を果たしましたが、財政再建に急ぎすぎてしまった結果失業率が上昇してしまいました。
ボスニア・ヘルツェゴビナ🇧🇦
ボスニア・ヘルツェゴビナの首都はサラエボで、公用語はボスニア語です。
キリム絨毯や銅製品などの民族品が名産。
イスラム文化とヨーロッパ文化の2つが融合した旧市街が美しく見所の1つです。
ポルトガル🇵🇹
ポルトガルの首都はリスボンで、公用語はポルトガル語です。
ブドウが栽培されることからポートワインが有名。
林業も盛んでコルクの生産量が世界1です。
マルタ🇲🇹
マルタの首都はバレッタで、公用語はマルタ語です。
マルタの名産品ははちみつなので、はちみつ製品が有名です。
マルタ島・ゴゾ島・コミノ島でマルタ共和国となっており人口が少なく治安も良いです。
モナコ🇲🇨
モナコの首都はモナコで、公用語はフランス語です。
モナコには国の特産がなく、最大の産業はカジノ中心の観光業。
他国から通勤してきている労働者が多く、高層ビルが建ち並んでいます。
モルドバ🇲🇩
モルドバの首都はキシニョフで、公用語はルーマニア語です。
ワインが名産で、「最古のワイン製造地」としても有名。
また、ジャムの生産も多く多種多様なジャムが作られています。
モンテネグロ🇲🇪
モンテネグロの首都はポドゴリツァで、公用語はセルビア語です。
主に農牧業と林業が行われています。
モンテネグロ料理は味付けが濃いめの肉料理が多いです。
ラトビア🇱🇻
ラトビアの首都はリガで、公用語はラトビア語です。
穀物・ジャガイモ・テンサイがよく栽培されています。
人気の記念コインは芸術品で、貨幣コレクターにも人気が高いです。
リトアニア🇱🇹
リトアニアの首都はビリニュスで、公用語はリトアニア語です。
ライ麦やジャガイモなどの栽培が盛んで、酪農もされています。
「森と湖の国」として知られている通り、国土の98%が森林と農地です。
リヒテンシュタイン🇱🇮
リヒテンシュタインの首都はファドゥーツで、公用語はドイツ語です。
低地では穀物やジャガイモなどの栽培、山岳地では牧畜がされています。
観光名所の1つである「切手博物館」はマニアも注目するほど。
ルーマニア🇷🇴
ルーマニアの首都はブカレストで、公用語はルーマニア語です。
ワインやはちみつ、ジャム、チョコレートなどが名産。
また、ドラキュラ伯爵が住むトランシルヴァニアがルーマニアにあることからドラキュラグッズも人気のお土産です。
ルクセンブルク🇱🇺
ルクセンブルクの首都はルクセンブルクで、公用語はルクセンブルク語です。
豊富な鉄鉱石のお陰で一時期は鉄鋼業が潤いましたが、現在は生産量が減少しています。
チョコレートの国・ベルギーに負けないほどチョコレート製品が豊富で名物としても知られています。
ロシア🇷🇺
ロシアの首都はモスクワで、公用語はロシア語です。
世界最大の国土であることを利用し、さまざまな農産物を生産しています。
マトリョーシカは名産として世界的に有名で人気のお土産でもあります。
まとめ
ヨーロッパ州にはどんな国があるのかや、首都、特産品などを知ることができましたね!
国名と首都の名前が同じな国が多いのには驚きました!
旅行へ行く際はぜひ思い出してみてください!
世界の国紹介シリーズは下のリンクから!
ヨーロッパってどのくらいの数の国があるの?