こんにちは!
いぬやま(@inuyama_questions)です!
今回は、日本の三大夜景などの、日本三大〇〇について調査してみました!
クイズでも頻出問題となることもあるので、知っておいて損はないと思います!
では、見ていきましょう!
もくじ
日本新三大夜景
こちらは、日本の中で美しい夜景Top3がノミネートされています!
日本三大夜景は常に変化しますが、今回は、2022年3月に制定された新三大夜景についてみていきます!
新三大夜景は以下のものです!
- 福岡県北九州市
- 北海道札幌市
- 長崎県長崎市
それぞれ見てみましょう!
北九州市
100億ドルの夜景としても知られる皿倉山や、北九州工業地帯の工場の夜景、門司港レトロなどの多種多様な美しさを兼ね備えています!
皿倉山はケーブルカーやスロープカーという乗り物で頂上を目指せるため、気軽に山頂の眺めを楽しむことができます!
札幌市
同じ北海道内の函館市を抑えて新三大夜景にノミネートされた札幌市には、藻岩山や、大倉山、JRタワーといったさまざまな高さから札幌を堪能することができます!
中でも、藻岩山から見る札幌の大地は、景色は、「光の絨毯」、「煌めく宝石箱」とも称されています!
長崎市
稲佐山や、鍋冠山、グラバー園など、さまざまな方角から夜景を楽しむことができます!
これらの山々が「鶴の港」と称される長崎港を取り囲んでいてどこにいても長崎港の夜景を堪能できます!
日本三大河川
日本三大河川は、川の長さや川の流域面積をもとに選定されています!
日本三大河川は以下のものです!
- 信濃川
- 利根川
- 石狩川
それぞれ見ていきましょう!
信濃川
信濃川は、長野県と新潟県を流れる川で、日本で最も長い川としても知られています!
また、意外にも流域面積も大きく、日本で3位の流域面積を誇っています!
利根川
利根川は、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県を流れる川で、日本で最も流域面積が大きい川です!
また、長さに関しても、信濃川に次ぐ日本2位の長さを誇っています!
石狩川
石狩川は、北海道を流れる川で、日本で2位の流域面積、日本で3位の川の長さを誇っています!
また、北海道遺産としても登録されています!
日本三大瀑布(名瀑)
瀑布とは滝のことであり、日本三大瀑布は、歴史的な観点から日本有数の滝を3つ選出したものになります!
日本三大瀑布は以下のものです!
- 那智の滝(和歌山県那智勝浦町)
- 華厳の滝(栃木県日光市)
- 袋田の滝(茨城県大子市)
それぞれ見ていきましょう!
那智の滝
那智の滝は、和歌山県に位置している滝です!
落差は133mと、一段の滝として日本一の落差を誇っています!
華厳の滝
華厳の滝は、栃木県に位置している滝です!
落差は97mで、奈良時代に見つけられた滝としても知られています!
袋田の滝
袋田の滝は茨城県に位置している滝です!
落差は120mであり、これまでの2つの滝とは違い、1段ではなく4段の滝です!
日本三大温泉
日本三大温泉は、その名の通り、日本で有数の温泉がノミネートされています!
日本三大温泉は以下のものです!
- 熱海温泉(静岡県熱海市)
- 南紀白浜温泉(和歌山県西牟婁郡白浜町)
- 別府温泉(大分県別府市)
それぞれ見ていきましょう!
熱海温泉
熱海温泉は、静岡県熱海市に位置しています!
泉質としては、無色透明で香りも無いですが、疲れが取れて素晴らしい温泉という声が後を絶ちません!
南紀白浜温泉
南紀白浜温泉は、和歌山県白浜町に位置しています!
1300年以上前から愛されており、有馬温泉、道後温泉と並んで、日本三古湯の一つとしても知られています!
別府温泉
別府温泉は、大分県別府市に位置しています!
全国1位の湧出量を誇っており、さまざまな泉質の温泉が楽しめるだけでなく、100度近い温泉の源泉を見て楽しむ、別府地獄めぐりを行うことができます!
日本三景
日本三景は、日本の中で景観が良い3つが選ばれています!
日本三景は以下のものです!
- 松島(宮城県宮城市松島町)
- 天橋立(京都府宮津市)
- 宮島(広島県廿日市市)
松島
松島は、宮城県宮城市松島町に位置しています!
松島湾に浮かぶ多くの島々によって、素晴らしい景観が生み出されています!
天橋立
天橋立は、京都府宮津市に位置しています!
全長約3.6kmの松が生い茂る地形は、まるで橋のように陸と陸を繋いています!
宮島
宮島は、広島県廿日市(はつかいち)市に位置しています!
「神が宿る島」とも呼ばれ、瀬戸内海に立つ厳島神社などを楽しむことができます!
日本三大史跡
以下が日本三大史跡です!
- 平城京跡(奈良県奈良市)
- 太宰府跡(福岡県太宰府市)
- 多賀城跡(宮城県多賀城市)
平城京跡
平城京跡は、奈良県奈良市に位置しています!
「奈良時代を今に感じる空間」を目指しており、歴史を感じることができます!
太宰府跡
太宰府跡は、福岡県太宰府市に位置しています!
古い建築基礎は今も遺されていて、西の都・「太宰府」の歴史と文化を満喫できます!
多賀城跡
多賀城跡は、宮城県多賀城市に位置しています!
とても広大な敷地に政庁の跡などが感じられ、古代のロマンを楽しめるスポットです!
日本三大中華街
以下が日本三大中華街です!
- 横浜中華街(神奈川県横浜市)
- 神戸南京町(兵庫県神戸市)
- 長崎新地中華街(長崎県長崎市)
横浜中華街
横浜中華街は、神奈川県横浜市に位置しています!
約630店舗のお店が建ち並びとても活気があり、異国的な雰囲気が楽しめ、夜はライトアップも楽しめます!
神戸南京町
神戸南京町は、兵庫県神戸市に位置しています!
散策しやすく短時間でも楽しめる事ができ、食べ歩きに最適です!
長崎新地中華街
長崎新地中華街は、長崎県長崎市に位置しています!
長崎ならではの中華街で国際的歴史を感じられます!
日本三名園
以下が日本三大名園です!
- 兼六園(石川県金沢市)
- 後楽園(岡山県岡山市)
- 偕楽園(茨城県水戸市)
兼六園
兼六園は、石川県金沢市に位置しています!
春夏秋冬、どの季節に行っても美しい庭園を満喫する事ができます!
後楽園
後楽園は、岡山県岡山市に位置しています!
日本庭園を楽しむことができ、四季折々の景色がとても見応えあります!
偕楽園
借楽園は、茨木県水戸市に位置しています!
見晴らしが良く自然豊かな庭園で、静かで落ち着いた時間が過ごせる憩いの場です!
日本国民の三大義務
以下が日本国民の三大義務です!
- 教育の義務
- 勤労の義務
- 納税の義務
教育の義務
すべての国民は、子供たちに教育を受けさせる義務があります!
「義務教育」である、小学校と中学校の9年間は、親が子供たちに教育を受けさせなければならないのです!
勤労の義務
すべての国民には、勤労の権利があり、勤労の義務があります!
これは、強制労働という義務ではなく、国から社会保障を受けるかわりに働いて下さいね、ということです!
納税の義務
すべての国民は税金を納めることを義務づけられています!
国の維持、発展に欠かせない税金を納めることは、国民の義務であると定められています!
日本三大都市圏
以下が日本三大都市圏です!
- 東京大都市圏
- 大阪大都市圏
- 名古屋大都市圏
ちなみに、三大証券取引所も、東京、大阪、名古屋証券取引所と、大都市圏にある証券取引所がノミネートされています!
東京大都市圏
東京の都心から50km〜70kmの範囲内で形成されている、大都市圏です!
人口や経済などで世界最大級の都市圏といわれています!
大阪大都市圏
大阪府大阪市を中心とし、周辺の衛星都市を指しています!
都市圏人口は約1200万人です!
名古屋大都市圏
名古屋市を中心としている大都市圏です!
人口と産業が集中していて経済的・文化的な中核となっています!
日本三大美人
以下が日本三大美人です!
- 秋田美人
- 京美人(京都)
- 博多美人
秋田美人
秋田美人は、秋田県出身の美人を指します!
鼻筋が通った瓜実顔で、目が大きく、肌が白く透き通っているという特徴があります!
京美人
京美人は、京都市とその近辺の美人を指します!
切長の一重で美しい目をしており、肌が色白という特徴があります!
博多美人
博多美人とは、福岡県福岡市とその近辺の美人を指します!
日本人離れした顔立ちが多く、くっきりしたぱっちり二重で、透き通るような白い肌が特徴です!
日本三大祭
以下が日本三大祭です!
- 祇園祭(京都府、八幡神社)
- 天神祭(大阪府、大阪天満宮)
- 神田祭(東京都、神田明神)
祇園祭
祇園祭は、京都府の八幡神社で開催されます!
7月1日に始まり、7月31日までの1ヶ月の間行われます!
天神祭
天神祭は、大阪府の大阪天満宮で開催されます!
天神祭奉納花火が有名で、約5000発の花火が打ち上げられ、毎年約130万人が訪れています!
神田祭
神田祭は、東京都の神田明神で開催されます!
別名「天下祭」とも呼ばれ、平安時代の衣装をまとった約500人の行列「神幸祭」が見どころです!
日本三名城
以下が日本三大名城です!
選定基準によって諸説あるので、4つの城を紹介します!
- 名古屋城
- 大阪城
- 姫路城(兵庫県)
- 熊本城
名古屋城
名古屋城は、愛知県名古屋市に位置しています!
家康の威光を今に伝える、歴史を感じられる名城で、国の特別史跡に指定されました!
大阪城
大阪城は、大阪府大阪市に位置しています!
日本の歴史と深い関わりを持ち、重要文化財に指定されています!
姫路城
姫路城は、兵庫県姫路市に位置しています!
400年以上が経過した今現在も、美しい姿を残し、日本初の世界文化遺産となりました!
熊本城
熊本城は、熊本県熊本市に位置しています!
数多くの歴史の舞台となった天下の名城といわれ、夜間のライトアップもとても見どころです!
日本三大珍味
以下が日本三大珍味です!
- カラスミ
- このわた
- 雲丹(うに)
カラスミ
カラスミは、ボラの卵巣を塩漬けし、塩抜き後、天日干しで乾燥させたものです!
濃厚な味わいから「海のチーズ」と呼ばれています!
このわた
このわたは、ナマコの腸を塩辛にしたもので、芳醇な磯の香りがやみつきになり、日本酒と相性抜群の美味しさがたまりません!
雲丹(うに)
雲丹は、生殖巣に塩を混ぜ合わせペースト状にしたもので、「塩うに」や「うに塩辛」と呼ばれており、凝縮したうにの旨味が感じられます!
日本三大ラーメン
以下が日本三大ラーメンです!
- 札幌ラーメン(北海道)
- 喜多方ラーメン(福島県)
- 博多ラーメン(福岡県)
札幌ラーメン
シンプルでヘルシーな味わいが特徴的で、豚骨と鶏ガラベースのあっさりとしたスープと、こだわりの自家製麺の相性抜群です!
喜多方ラーメン
手打ちラーメンというこだわりの麺と様々な具材をじっくりと煮込んで凝縮し、手の込んだこだわりのスープが絶品です!
博多ラーメン
豚骨スープの原点と言われており、平打ちの極細麺と豚骨スープが絡み合い最高に美味しいラーメンが味わえます!
日本三大銘茶
以下が日本三大銘茶です!
- 宇治茶(京都府)
- 静岡茶(静岡県)
- 狭山茶(埼玉県)
宇治茶
京都府の有名なお茶で、玉露や抹茶の生産量が全国1位であり、香りと深い旨味が特徴です!
静岡茶
静岡県の有名なお茶で、自然豊かな土地で育ち、茶葉の奥深い味わいが特徴でその生産量は日本国内第1位を誇っています!
狭山茶
埼玉県の有名なお茶で、葉肉が厚く、深い旨味とコクをもった芳醇な味わいが特徴です!
日本三大和牛
地方によって、違うので4つを紹介したいと思います!
以下が日本三大和牛です!
- 近江牛(滋賀県)
- 神戸牛(兵庫県)
- 松坂牛(三重県)
- 米沢牛(山形県)
近江牛
滋賀県の有名な和牛で、黒毛和牛の近江牛は、400年以上というどのブランド牛よりも長い歴史を持っています!
神戸牛
兵庫県の有名な和牛で、黒毛和牛の神戸牛は、世界で最も知名度が高く、聞いたことがない人がいない程有名なブランド牛です!
松阪牛
三重県の有名な和牛で、肉の芸術品と呼ばれており、霜降りが特徴なとても美味しいブランド牛です!
米沢牛
山形県の有名な和牛で、きめ細かな霜降りと香りの良い脂、甘味のある赤みが特徴で、柔らかい食感が広がり、地域の特産品となっています!
日本三大美港
以下が日本三大美港です!
- 清水港(静岡県)
- 神戸港(兵庫県)
- 長崎港(長崎県)
清水港
静岡県の有名な港で、静岡県のほぼ真ん中に位置しており、日本一深い駿河湾で水深2,550mもあります!
神戸港
兵庫県の有名な港で、神戸の重要な都市基盤となり、港湾法上の国際戦略港湾に指定されています!
長崎港
長崎県の有名な港で、港を上空から見ると、鶴が羽を広げているように見えるので、「鶴の港」とも呼ばれています!
日本三大芸能
以下が日本三大芸能です!
- 能
- 人形浄瑠璃
- 歌舞伎
能
能は、日本の古典芸能で独特な構造の舞台で舞う歌舞劇です!
大がかりな舞台セットや小道具などが使われているわけではなく、とてもシンプルであるところが特徴です!
人形浄瑠璃
人形浄瑠璃は、人形を三味線と浄瑠璃に合わせ操って演じる日本固有の人形劇で、息を合わせて表現する総合芸術が楽しめます!
歌舞伎
歌舞伎は、伝統芸能のひとつとされており、重要無形文化財です!
無形文化遺産の代表一覧にも記載されました!
日本三筆
以下が日本三筆です!
- 嵯峨天皇
- 空海
- 橘逸勢(はやなり)
嵯峨天皇
第52代天皇であり、809年〜823年まで在位を務め、嵯峨御流(さがごりゅう)という華道の流派の開祖です!
空海
平安時代初期の僧であり、真言宗の開祖で、「弘法大師」の名で知られており、最も有名なのは、風信帖です!
橘逸勢(はやなり)
平安時代初期の官人で、「伊都内親王願文」の書を書いたとして知られています!
日本三蹟(せき)
以下が日本三蹟です!
- 小野道風(みちかぜ、とうふう)
- 藤原佐理(すけまさ、さり)
- 藤原行成(ゆきなり、こうぜい)
小野道風
10世紀に活躍した貴族であり、和様書道の礎を築き、道風の書風は「野跡」と呼ばれていました!
藤原佐理
平安時代中期の貴族であり、草書が優れていて、筆跡は「差蹟」と呼ばれています!
藤原行成
平安時代中期の平安貴族であり、小野道風に影響を受け、書体は「権跡」と呼ばれ、世尊寺流の開祖となりました!
日本三大随筆
以下が日本三大随筆です!
- 枕草子
- 方丈記
- 徒然草
枕草子
作者は清少納言です!
日本で最初にできた随筆で、宮廷での生活の様子が描かれています!
方丈記
作者は、鴨長明です!
平安時代末期から、鎌倉時代初期にかけて、天地異変に見舞われる京の都の様子が描かれています!
徒然草
作者は、兼好法師です!
当初の社会や世相についての意見などが描かれています!
日本三大歌集
以下が日本三大歌集です!
- 万葉集
- 古今和歌集
- 新古今和歌集
万葉集
万葉集の和歌は、すべて漢字でかかれており、日本に現在する最古の和歌集です!
全20巻からなり、約4.500首の歌がおさめられています!
古今和歌集
平安時代前期に、日本初の勅撰和歌集で、最初に編纂されました!
古今和歌集は、全20巻からなっており、総歌数は約1111首です!
新古今和歌集
鎌倉時代初期に編纂された、勅撰和歌集です!
1205年に完成し、全20巻、約1980首からなっています!
日本三大俳人
以下が日本三大俳人です!
- 松尾芭蕉
- 与謝蕪村
- 小林一茶
松尾芭蕉
伊賀国阿拝郡出身で、江戸時代前期の俳諧師です!
蕉風と呼ばれる芸術性をもち、後世では、俳聖として世界的に知られており、日本史上最高の俳諧師といわれています!
与謝蕪村
俳句に絵を入れる独自のジャンル、「俳画」を確立させた、江戸時代中期の日本の俳人です!
松尾芭蕉の「奥の細道」に挿絵をし、現在では重要文化財に指定されています!
小林一茶
それまでの俳句とは一線を画した「一茶調」と呼ばれる独自の作風を確立し、2万句にもおよぶ俳句をのこしています!
庶民らしく優しい表現で、郎らかで慈愛に満ちた親しみのある俳句です!
日本三大奇書
以下が日本三大奇書です!
- 黒死館殺人事件
- ドグラ・マグラ
- 虚無への供物
黒死館殺人事件
小栗虫太郎による長編探偵小説で、難読書として知られています!
衒学趣味(ペダンチズム)であり、専門的な知識を大量に盛り込んだ小説です!
ドグラ・マグラ
夢野久作の代表作として知られ、構想・執筆に10年以上の歳月をかけ、1935年に刊行されました!
読了が難しいことで知られています!
虚無への供物
中井英夫の代表作である、推理小説です!
推理小説でありながら推理小説を否定しており、反推理小説の傑作として知られています!
日本三大怪談
以下が日本三大怪談です!
- 四谷怪談
- 皿屋敷
- 牡丹灯籠(ぼたんどうろう)
四谷怪談
元禄時代に起きた事件を基に創作された日本の怪談です!
日本一有名な怪談として知られ、舞台演劇や映画、テレビドラマなど、現代に至る怪談の定番とされています!
皿屋敷
お菊の亡霊が井戸で夜な夜な皿を数える情景で有名な怪談話の総称です!
現代でも定番の怪談として根強い人気をもっています!
牡丹灯籠
明治の三遊亭圓朝が25歳の時の作品です!
実話などに着想を得て創作され、1884年に刊行されています!
まとめ
今回はいろいろな日本の三大〇〇についてみていきました!
どれも日本の中で三本の指に入るものですから、死ぬまでには一度は経験してみたいものばかりでしたね!
コメントを残す