という疑問を持つ方に向けて、この記事では以下のことをまとめています!
- 歴代の紙幣に書かれた人物について
それではみていきましょう!
もくじ
千円札に描かれた人物
まずは千円札に描かれた人物についてみていきましょう!
野口英世
野口英世は、2004年~2022年現在まで使用されている紙幣に描かれている人物です!
野口英世は細菌学者として活躍した人物で、51歳のとき、研究中だった黄熱病に感染し、現
在の西アフリカにあるガーナで亡くなりました。
夏目漱石
夏目漱石は、1984年~2007年にかけて使用されていた紙幣に描かれている人物です!
夏目漱石は、明治から大正時代にかけて活躍した作家で、49歳で亡くなるまでの間に、「吾輩は猫である」や「こころ」をはじめとする数多くの傑作を世に残しました。
伊藤博文
伊藤博文は、1963年~1986年にかけて使用されていた紙幣に描かれている人物です!
伊藤博文は日本初の内閣総理大臣として活躍した、政治家です。
内閣総理大臣を4度務め、日本の近代化に尽力しました。最期は中国のハルビンで暗殺され、69歳で亡くなりました。
聖徳太子
聖徳太子は、1950年~1965年にかけて使用されていた紙幣に描かれている人物です!
聖徳太子は飛鳥時代に政治家として活躍した人物です。
十七条の憲法を制定することで天皇中心の政治を推し進めたり、冠位十二階を制定することで有能な人材を役人に登用したりしました。
また、聖徳太子は10人の話を一度に聴き分けることができたという伝説があります。
日本武尊
日本武尊は、1945年~1946年にかけて使用されていた紙幣に描かれている人物です!
日本武尊は「古事記」「日本書紀」に登場する古代の英雄です。
一般的には伝説上の人物であり、実在していないと考えられています。
五千円札に描かれた人物
次には五千円札に描かれた人物についてみていきましょう!
樋口一葉
樋口一葉は、2004年~2022年現在まで使用されている紙幣に描かれている人物です!
樋口一葉は小説家として活躍した人物です。
「十三夜」や「たけくらべ」などが代表作として挙げられ、多くの作品を世に送り出しました。
しかし肺結核のため、24歳という若さで亡くなりました。
新渡戸稲造
新渡戸稲造は、1984年~2007年にかけて使用されていた紙幣に描かれている人物です!
新渡戸稲造は幕末から昭和時代までの間、作家、そして教育者として活躍した人物です。
世界的ベストセラーになった「武士道」という本を執筆し、日本を世界に知らしめたということは非常に大きな功績です。
聖徳太子
聖徳太子は、1957年~1986年にかけて使用されていた紙幣に描かれている人物です!
聖徳太子は、五千円札でも使用されています!
一万円札に描かれた人物
次には一万円札に描かれた人物についてみていきましょう!
福沢諭吉
福沢諭吉は、1984年〜2022年現在まで使用されている紙幣に描かれている人物です!
福沢諭吉は明治時代に活躍した啓蒙思想家です。
代表的な著作物として、学問の重要性を説いた「学問のすすめ」を執筆したり、慶應義塾を創立したりするなど作家や教育者としての一面もありました。
聖徳太子
聖徳太子は、1958年~1986年にかけて使用されていた紙幣に描かれている人物です!
1000円、5000円札と同様、一万円札にも描かれている人物です!
二千円札に描かれた人物
最後に二千円札に描かれた人物についてみていきましょう!
紫式部
紫式部は、2000年〜2022年現在まで使用されている紙幣に描かれている人物です!
紫式部は、平安時代中期に物語作者や歌人として活躍した人物で、多くの文学作品を世に残し
ました。
その作品の中でも、平安時代の貴族社会を描いた「源氏物語」は特に有名であり、中学校や高校の教科書に載っています。
これまでお札にはどんな人が書かれたの?